トップページ
販売商品一覧
オプションパーツ
中古販売
レンタル予約
ENGLISH
ニュース
お問合せ
お問合せ
contuct us
・商品に関するご相談
・修理に関するご相談
・レンタルのご相談
・その他のご相談
ご不明な点は24時間、Webフォームでも受け付けております。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
よくあるお問合せ内容について
公道は走行できますか?
MEISEISHARYOでお取り扱いしている商品は全て「公道走行可能」なモデルです。
また、公道走行可能なモデルとして、
1 特定小型原付(最高時速20km/h)
2 第一種原動機付自転車(法定最高速度30km/h)
3 第二種原動機付自転車(法定最高速度60km/h)
がございます。
購入後の修理・メンテナンスはどうなっていますか?
MEISEISHARYOで購入いただいた車体は全て修理・メンテナンス可能でございます。ご相談に応じてカスタムも承ります。
リースは可能ですか?
法人様向けリース承っております。画面下方のお問合せフォームからご連絡くださいませ。
試乗・実物確認はできますか?
試乗可能です。ご来店前に画面下方のフォーム、またはお電話(075-672-0121)から来店予定日時をお知らせくださいませ。
平日にナンバーの取得が行けません。どうしたら良いですか?
ナンバーの取得は市町村役場の「軽自動車税」担当部署にて行なっていただけます。
MEISEISHARYOではナンバーの取得、自賠責保険のお手続きを購入時にワンストップで行なっていただけます。
また、自治体によっては郵送でのナンバー交付も可能となっております。
他社で購入した商品も修理可能ですか?
原則お断りしております。
バッテリーの寿命はどのくらいですか?
おおよそ500回の満充放電が目安となっております。例えば、1日目に30%使用して充電した場合、0.3回とカウントします。
このように考えますと,日本の年間雨天日数は117日で雨の日に乗らないと仮定しますと、最低2年以上は使用できる計算となります。
また、バッテリーの寿命がきた場合、バッテリーのみを交換することができます。
運転免許は必要ですか?
免許の要否は車両区分毎に異なります。
1.特定小型原付 ⇨ 不要
2.第一種原付、第二種原付 ⇨ 必要
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
Loading…
〒601-8362
京都府京都市南区吉祥院長田町556
明成車輌株式会社
特定商取引法に関する表記
プライバシーポリシー
決済に関する利用規約